ニュースを見ていると最後の方に必ず「日経平均株価」という用語が登場します。日本の経済に関する言葉だということは何となく分かるものの、実際にこの用語を理解している方は少ないのではないでしょうか?そこで今回は日経平均株価についてザックリと説明していきたいと思います。
日経平均株価とは
日経平均株価とは、一言でいうと株式の指標です。日本経済新聞が、東証一部上場企業225社の銘柄の株価の平均値を計算し、発表したものです。つまり日経平均株価を見れば、日本の経済の景気を知ることができます。
ちなみに、一部に上場している企業は225社を遥かに超えています。そのため、日本経済新聞は時折企業の入れ替えを行っています。たとえば、倒産した企業や上場廃止になった企業は対象から外されます。